【TV出演】4/3(金)NHKBSプレミアム 絶対行きたくなる!ニッポン不滅の名城「大坂城」に出演します!
ウメバヤシ chang_umeです。いよいよ明日4/3(金)、NHKBSプレミアム 絶対行きたくなる!ニッポン不滅の名城「大坂城」が放映されます。
今回の大坂城特集では、僕も「高低差」の視点から興味深いテーマで出演予定です!どんな興味深いテーマなのか!?
すこしだけヒントをお伝えすると…
- 大阪上町台地
- 豊臣大坂城
- 秀吉の天守(天主)
どうですか?面白そうでしょう!?
- 番組名:絶対行きたくなる!ニッポン不滅の名城「大坂城」
- 放送局:NHKBSプレミアム
- 日時:2020年4月3日(金)夜10時00分~11時00分
さらに番組ロケから、秘蔵のスナップ写真も…
日本のTV番組史上、最高の大坂城をお届けできたらと思っています。「よくぞここまで…!」と大坂城にこだわりぬいた、制作陣の熱意・誠意・仁義にぜひご期待いただけたらと思います。
それではみなさん、入魂の大坂城特集をお楽しみください!(梅林)
12/18、NHK新企画『歴史探偵』に出演します!:あの「本能寺の変」を現場検証!?
いよいよ今週12/18(水)、NHKが満を持して大型新企画『歴史探偵』をスタートします。これまでの『歴史秘話ヒストリア』の時間帯からお送りする、まったく新たな形式の歴史番組です!
NHK[総合]2019年12月18日(水)、午後10:30スタート。
ぼくもしっかり出演します。ぜひ見てくださいね!
12月18日(水)、歴史的事件に探偵が挑む新感覚の歴史番組「歴史探偵」を放送します!
テーマは、誰もが知っている歴史上の大事件「本能寺の変」。
- 事件が起きた現場に徹底的にこだわり、現場検証や遺留品の捜査に全力を注ぐ“現場探偵”
- 史料や調査から得た情報をデータ化し、歴史に新たな光をあてる“データ探偵”
- 実験やシミュレーションで、真実に迫る“科学探偵”
多角的なアプローチで事件の真相に迫ります。
(NHK公式番組サイトから)
「本能寺の変」を現場検証してみた!
今回の番組で、ぼくの立場からは「高低差」「凸凹地形」の目線にて、本能寺の変をいわば現場検証してみました。
- そもそも事件当時、本能寺はどんな場所にあったのか?
- 当時の本能寺は、どんな「地形」に立地していたのか?
- そして本能寺の変当時、京都のまちはどんな姿・形だったのか?
- 最後に、本能寺は事件当時の京都にとって「何」だったのか
これはかなりの意欲的テーマと思いませんか!?
歴史に名高い本能寺の変について、これまでにない画期的な解釈をお届けできたらと思っています。「なるほど!」「それは知らなかった!」という情報だらけの内容に太鼓判です!
ぜひ・かならず見てくださいね!(梅林)
11/6(水)NHK「歴史秘話ヒストリア」に出演します!
秋が深まってきましたね。梅林 @chang_ume です。明日夜の11/6(水)、NHKの人気番組「歴史秘話ヒストリア」に出演します!今回は「秋だ!戦国の旅へGO」がテーマとなります。
今回は、番組案内役・渡邊佐和子アナウンサーと一緒に、秋の京都を一日かけてじっくり歩き回りました。中身は…ここでいよいよ「豊臣秀吉」です!
「直線を見たら、秀吉と思え!」とはNHKブラタモリの名文句ですが、今回は京都の街並みを舞台に、秀吉の巨大な足跡を追いました。
※ ちなみに、渡邊アナをはじめ番組スタッフのみなさんと、昼ご飯は千本丸太町でラーメンを食べました。いい思い出です。渡邊アナはそして本格派歴史ファンの顔も…さすがでしたね!
京都ロケもすっごく楽しかったです。その現場の空気もぜひお感じいただけたらうれしいです。それではみなさん、ぜひ見てね!
2019年もNHKブラタモリは京都で!:7/13(土)「京都・西陣編」に出演しました
梅林@chang_umeです。本日放映のNHKブラタモリ。「京都・西陣~織物の町・西陣はどうできた?~」はいかがでしたか。
今回僕の立場からは、西陣を〈伝統〉のイメージで発信しがちな傾向に対して、新たな時代・近世に勃興した「ニュータウン」としての地域形成史を語りました。
出演後の今の気持ち
「京都は昔から~」「ずっと変わらぬ~」「平安京以来の~」といったファンタジーあふれる観光言説、もっといえば本質主義的な言葉に対して、いかにリアリティを再び積み上げていくか。
「歴史都市」京都を語る言葉は、じつは案外「非歴史的」あるいは「超歴史的」な中身となってしまいました。地域の生活史を語る言葉が、今の京都だからこそ求められている気がしませんか。
そしてブラタモリという番組の価値は、観光やマーケットに消費・搾取されない京都像の発信にあるのかなとも感じるところです。
ブラタモリをご覧のみなさん。歩き方自体に興味が湧くような、そんな日々を一緒に過ごしましょう!
フロンティアとしての「西陣」を発見する
今回特集した「西陣」地域。番組でお伝えしたように、地域形成は応仁・文明の乱よりもさらに後、江戸時代に入ってから本格的に進みました。
逆にいえば中世までは、今の西陣に相当する範囲は都の北の果て。人ならざる存在たちの領域だったかもしれません。「異界」に向けた境界としての西陣ですね。
そこには死者、あるいは神仏が出入りするような、この世・あの世の境界線としてのイメージも生まれていきました。タモリさん・林田さんと今回歩いた船岡山の一帯がまさしくそんな性格です。
そして西陣が織物業で栄えた江戸時代。境界領域としての西陣イメージは、意外にも一層具体的となっていた模様です。
西陣から北部の郊外へとつながる千本通(鷹ヶ峰街道)沿いには、あの世の入口を担当する閻魔大王が鎮座する千本ゑんま堂、十二坊と呼ばれる独特な宗教空間、そして火葬場が位置していたのです。機織りの音が鳴り止まぬ街には、死者を送る葬列が頻繁に見られたことでしょう。
このあたりがまさに、〈伝統〉や〈観光〉という視点からは見えない地域の実態でしょうか。西陣の空間座標はとても興味深いと思います。
「西陣」を歩きましょう!
番組で歩いた西陣をもう一度歩きましょう。
道ばたに佇むもの全てが、西陣の歴史を物語るはずです。西陣は京都にとってどんな地域だったのか。どんな歴史がそこには積み重なっていたのか。
番組をご覧になった人、西陣を丁寧に歩いてみたい人、そして京都を再発見したい人。
お待ちしています!
- 船岡山編:「異界」への境界領域としての西陣。京都北部のフロンティア開発史です。
- 西陣編:応仁・文明の乱の西軍本陣「西陣」を突き止めよう。中世から近世の激動期、京都北部はどんなまちづくりが進んだのか。
大型新企画「グラマニア」が始動:プライベートツアーで「明治150年」の京都を巡ろう!
2018年度の初回を飾る、ブラタモリ新京都編はいかがだったでしょうか。
新アナウンサー林田理沙さんを迎えた「#101 京都・銀閣寺編」「#102 京都・東山編」の新展開。さらに今回の番組二本に至るまで、「嵐山編」「伏見編」「祇園編」と僕が過去出演した回限定の再放送シリーズも盛り上がりましたね。
渾身の新企画「グラマニア」がスタートです!
さてブラタモリ新京都編の興奮もまだ冷めやらぬなか、いよいよ待望の新企画がスタートします。その名もグラマニア!!
今回、京都駅前にそびえたつ「ホテルグランヴィア京都」とのコラボ企画、僕自身のとっておきの場所から京都をガイドするツアーが立ち上がりました。「グランヴィア・マニアッククラブ」略して「グラマニア」です!
共同通信でもニュース配信されました!